RNN Encoder-Decoderを用いた連続指文字認識モデルを紹介します.題材は連続指文字認識ですが,手法は連続手話単語認識や手話翻訳にも応用可能です.

RNN Encoder-Decoderを用いた連続指文字認識モデルを紹介します.題材は連続指文字認識ですが,手法は連続手話単語認識や手話翻訳にも応用可能です.
Encoder-Decoder を用いた時系列認識の処理について説明します.今回はモデルではなく学習ループなどの全体的な処理の実装例を示します.
Encoder-Decoder を用いて Loss 計算を行う際のハマりどころについて説明します.
時系列認識の評価によく用いられる,単語誤り率 (Word error rate) について簡単に説明します.
Conformer の Convolution module をもう少し細かく説明します.なお,Convolution module をいじって追加実験してみましたが,結果としては全く改善しませんでした (^^;).
2024年10月 (3) |
2024年09月 (7) |
2024年08月 (3) |